パリオリンピックのスケボーでイヤホンはアリ?堀米雄斗がイヤホンをする理由も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
パリオリンピックのスケボーでイヤホンはアリ?堀米雄斗がイヤホンをする理由も紹介

2024年のパリオリンピックで注目を集めるスケートボード競技。

日本の堀米雄斗選手が競技中にイヤホンを使用している姿について「イヤホンてOKなの?」と疑問に思っている人がいるようですが、ルール上は問題ないんです。

この記事では、堀米選手がスケボー競技中にイヤホンをつける理由についても調査してみました。

この記事でわかること
  • パリオリンピックではスケボー競技中にイヤホンを身につけるのはアリ?
  • 堀米雄斗選手がスケボー競技中にイヤホンを使用する理由

パリオリンピック関連記事

目次

パリオリンピックのスケボーでイヤホンをつけるのはルール上OK

スケートボード競技において、選手がイヤホンをつけることはルール上許可されています。

イヤホンは自分の集中力を高めるための手段として利用されることが多いようですね。

スケボー競技ではその他にもスマホを持ってプレーしていることも話題になっていました。

批判というよりはイヤホンが外れたり、ポケットからスマホが落ちないのかが気になっているようです。

堀米雄斗がスケボー競技中にイヤホンをする理由3つ

堀米選手がイヤホンを使用する理由は以下の3つが考えられます。

  • 競技と自分に集中するため
  • 外音を遮断し集中力を高めるため
  • スポンサー契約があるため

競技と自分に集中するため

堀米選手は競技後のインタビューでこのように語っていました。

イヤホンはつけていたんですけど、音楽とかもかけないで、できる限り、もう自分と集中できるようにして

引用:中日スポーツ

イヤホンはしていたけど、自分に集中するために音楽もかけていなかった


堀米雄斗選手は競技中の緊張感やプレッシャーを和らげ、競技と自分に集中するための工夫として、イヤホンを使用していたんですね!

外音を遮断し集中力を高めるため

イヤホンをつける2つ目の理由としては「外音を遮断し集中力を高めるため」というのが考えられます。

堀米選手は音楽は聞いていなかったので、イヤホンのノイズキャンセル機能によって外部の音を遮断し、より集中力を高めたかったのでしょう。

大観衆の中での競技では、突然の歓声や音が平常心を乱すことがあるでしょうし、オリンピックの大舞台では一般人では考えられないくらい些細なことが試合に影響を及ぼすのでしょうね。

スポンサー契約があるため

堀米選手はオーディオメーカー「final」とパートナーシップ契約を結んでいます。

東京オリンピックではイヤホンは身につけていなかったので、スポンサー絡みということも理由としては考えられます。

ただ、先にスポンサーありきではなく、堀米選手が普段からイヤホンをつけているから「final」がスポンサーに名乗りを上げたと考えるほうが自然ですよね。

パリオリンピック関連記事

まとめ

ここまで「パリオリンピックのスケボーでイヤホンはアリ?堀米雄斗がイヤホンをする理由も紹介」と題して送りしてきました。

  • パリオリンピックのスケートボード競技ではイヤホンの使用は禁止されていない
  • 堀米雄斗は競技と自分に集中するためにイヤホンを使用していた
  • 曲は聞かず無音だった
  • スポンサー契約も理由の一つかも

スケボー競技はストリート発祥ということもあり、イヤホンやスマホを身に着けたまま競技することに違和感を持っている人も少なからずいるようです。

それ以上に、「え、なんでイヤホン落ちないの?」と不思議に感じている声が多かったです。

なんにせよ、堀米雄斗選手の2大会連続金メダル、素晴らしいですね!

おめでとうございます!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次