阿部詩が泣きすぎでみっともない・見苦しい・恥ずかしい?号泣は退場後なら良かった?

当ページのリンクには広告が含まれています。
阿部詩が泣きすぎでみっともない・見苦しい・恥ずかしい?号泣は退場後なら良かった

2024年7月28日、パリオリンピック柔道女子52キロ級で阿部詩選手が2回戦で敗退し、その後の号泣が「泣きすぎでみっともない、見苦しい、恥ずかしい」などと話題となりました。

前回大会の金メダリストとして期待を集めていた阿部選手の涙には「泣きすぎ」や「感動した」など様々な反応が寄せられています。

この記事では、阿部詩選手の号泣に対する反応や泣きすぎと言われるまで号泣した理由についてまとめてみました。

パリオリンピック関連記事

目次

阿部詩が泣きすぎでみっともない・見苦しい・恥ずかしい?

阿部詩選手が試合後に号泣した姿に対して、「泣きすぎでみっともない」「見苦しい」「恥ずかしい」といった批判の声が一部で上がりました。

特に、X(旧Twitter)などのSNSでは、「泣きすぎて恥ずかしい」「猛獣かと思ったら人間だったのね」といった辛辣なコメントも見受けられます。

しかし、こうした批判に対しては、阿部選手の感情の表現が人間らしいものでありオリンピックにかける情熱の表れだと擁護する声も少なくありません。

阿部詩の泣きすぎ号泣は退場後だったら良かった?

阿部詩選手の号泣が試合直後の畳の上で行われたことに対して、「退場後に泣いていれば良かったのではないか」という意見もあります。

批判の理由は「残心」?

柔道は単なるスポーツではなく、武術という側面があります。

そして武術には「残心」という言葉があり、この残心が阿部詩選手の号泣からは感じ取ることができす、それが批判の原因の一つとなっているのかもしれません。

※「残心」は茶道や日本舞踊など日本の芸道にも用いられます。

「残心をとる」
最後まで気を抜かず、集中を持続させるという意味

「残心がない」
最後に気を抜いてだらしない様子

「残心」を知っている方なら、確かに阿部詩選手の号泣して泣きすぎな姿は目に余るのかもしれません。

でも、4年に1度にオリンピックでメダルを期待されているというプレッシャーを自分事として感じられる人はどのくらいいるのでしょうか…

私のような一般人にはとても想像することなんてできません(^_^;)

「これから精神的にも成長していく。もう少しあたたかく見守ってあげたい」

たとえ、号泣が良くなかったとしても応援する側はこういう気持ちでいられたらいいですね。

阿部詩の泣きすぎ号泣の理由

阿部詩選手が泣きすぎと言われるまでに号泣したのにはやはりそれだけの理由がありますよね。

あくまでも予想ですが、阿部詩選手が号泣した理由を3つ予想しました。

  • 期待とプレッシャーの重圧
  • 自分自身の弱さを痛感
  • 兄妹連覇の夢の喪失

期待とプレッシャーの重圧

阿部詩選手の号泣の一因は、彼女が抱えていた期待とプレッシャーの大きさではないでしょうか。

前回大会の金メダリストとして、連覇を狙う立場にあったため、周囲からの期待は非常に高く、試合前からその重圧を感じていたことでしょう。

自分自身の弱さを痛感

阿部詩選手が敗戦は敗戦後の取材でこのように答えています。

本当に悔しいという一言。五輪という舞台で勝ちきれなかった私自身がすごく弱いんだなという気持ちです

引用:デイリー

対戦相手は世界ランキング1位の第1シード、ケルディヨロワ選手。

2回戦とはいえ、阿部詩選手が負ける可能性は十分ある試合でしたが、4年という月日をかけた大舞台で勝ちきれなかった自分の弱さをあの瞬間に突きつけられたのでしょう。

兄妹連覇の夢の喪失

阿部選手は、兄の阿部一二三選手と共に兄妹での連覇を目指していました。

そのため、彼女の敗北は自身だけでなく、兄一二三選手の夢も断たれる結果となりました。

この兄妹だけの特別な目標があったため、敗北のショックはさらに大きく、感情を抑えきれなかったと想像されます。

阿部詩の泣きすぎ号泣に批判の一方で「ウタコールも」

阿部詩選手の号泣に対しては批判の声もありましたが、一方で「ウタコール」と呼ばれる応援の声も上がりました。

フランスの観客からは、「ウタコール」が起こり、阿部選手を励ます姿が見られました。

会場では、阿部選手がコーチに支えられて退場する際には温かい拍手も送られています。

SNS上でも、

「フランスの観客から拍手と詩コール…いろいろな感情が込められているのが推察される」

「現地のあたたかい詩コールにぐっときた」

といったコメントが寄せられています。

パリオリンピック関連記事

まとめ

阿部詩選手の泣きすぎと言われるほどの号泣は、阿部詩選手が抱えていたプレッシャーと期待の大きさを物語っていますよね。

阿部詩選手の号泣が批判される背景には、柔道が単なるスポーツではないという部分がうかがえる意見もありました。

阿部詩選手の号泣に批判の声もある一方で、多くの人々が阿部詩選手に共感し、温かく見守っていることがわかります。

阿部選手の号泣からは人間らしさと柔道に対する真摯な姿勢が伝わってきますし、多くの人々が感動しているのも事実。

今回の経験を糧に、阿部選手がさらなる成長を遂げることを期待しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次